※写真は使用イメージです。レンタル品以外も含まれています。
真っ白な世界にプラチナのラインがきらりと光る気品漂うコーディネート。
永遠の定番、白のプレートはテーブルコーディネートには必需品です。
どのようなシーンもさりげなく、すべてを上質に仕上げるそんなテーブルウェアをお楽しみください。
*下記は、キャンペーン適用(50%off)後の価格です。
|
レギュラープラン |
プレミアムプラン |
2名セット(税抜) |
¥4,300 |
¥3,800 |
3名セット(税抜) |
¥6,450 |
¥5,700 |
4名セット(税抜) |
¥8,600 |
¥7,600 |
5名セット(税抜) |
¥10,750 |
¥9,500 |
6名セット(税抜) |
¥12,900 |
¥11,400 |

-
01
-
27cmプレートは、メインディッシュはもちろんのこと、ワンプレートのお皿にもおすすめです。
-
02
-
お手持ちの細長いお皿を隙間にうまく配置することで無駄なくテーブルコーディネートも完成します。
-
03
-
デザートグラスは、冷製スープや、冷えた前菜、アイスクリーム、ゼリー、フルーツの盛り合わせなど多岐にわたって大活躍のアイテムです。

Wada Yoko 和田 よう子
一般社団法人 ジャパンテーブルコーディネート協会代表理事
テーブルコーディネートスクールを運営(全国に30校)。JTS認定講師育成に尽力する。
企業広告監修、食器制作、カタログ企画、窯業
コンサルティング、器とレシピの本監修、高校、
小学校PTA、JC青年会議所等に出張講座を行う。
美濃焼商社HP「Primitive陶舎 花*花」
「和田よう子セレクション」監修
メディア:NHK岐阜放送局番組特集
著書:「大切な人を幸せにする 新解説 テーブルコーディネートバイブル」「美プレミアム」他著書多数。
グレース
セット内容(1名分)
真っ白のプレートはプラチナのラインがきらりと光る気品漂う1枚です。
蓋付きのピーチボックスは見ているだけで楽しくなるとってもかわいい器です。
上品なコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ブランド | NARUMI |
素材 | BONE CHINA |
サイズ | D272 mm・H16 mm |
ブランド | NARUMI |
素材 | (胴)BONE CHINA (蓋)BONE CHINA |
サイズ | (胴)D63 mm・H39 mm |
ブランド | ラ・ロシェール |
素材 | ガラス |
サイズ | 容量240 cc 最大100・口100・高83 |
取扱上のご注意 | ・耐熱ガラス、強化ガラスではありません。 |
素材 | 18-8ステンレス |
サイズ | 上記の順に L 200 mm L 250 mm |
*EPOCH TABLEを始めるにはログイン/会員登録(無料)が必要です
column
Recipe
鶏モモ肉のロトリーノ
材料
・鶏肉のコンフィ
鶏もも肉 600 g~700 g
塩 肉の1%
ブラックペッパー 小さじ1
ローレル 1 枚
ローズマリー 1 枝
にんにく 1 片
オリーブオイル 大さじ4
・中身
ドライトマト 30 g
ケイパー 30 g
・つけ合わせ
じゃがいも 3 個
ローズマリー 人数分
レシピ
下準備:肉に塩をよく揉み込んでバット等に入れ一晩冷蔵庫で寝かせる。
1、中身に詰めるドライトマトとケイパーを粗みじんに切っておく。
2、肉から出た水分はふき取り、身の厚い部分は切り目を入れてたいらになるようにする。
3、1の具をのせて肉を巻き、タコ糸でしばる。
4、コンフィの材料を全て2重にしたジップロックの中に入れて、真空に近い状態になる様に空気を十分抜く。
5、1 Lの湯を80 ℃に沸かして炊飯器に3合目まで入れ、4が全体的に湯に浸かる様にして70 ℃以上の保温メニューで3時間、低温調理する。
6、 3時間経過したら一度湯から出して冷ます。※保存する場合はここで冷蔵・冷凍する。
7、じゃがいもはひと口大に切って水につけておく。
8、フライパンを熱し、7のじゃがいもをソテーして皿に盛る。
9、フライパンを熱し、鶏肉の表面がきつね色にカリッと焼き色がつくまでソテーする。
10、タコ糸をはずして、切り分けて、皿に盛ってローズマリーを飾る。
ボロネーゼソースのブルスケッタ
材料
(4人分)
ボロネーゼソース 180g
トマト 1 個
クレイジーソルト 4 つまみ
卵 4 個
粉チーズ 適量
バケット 1/2 本
レシピ
・ボロネーゼソースの作り方
① 合挽肉 250g
乾燥大豆挽肉 80g
にんにく 2g
薄力粉 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
② 玉葱 150 g
人参 50 g
セロリ 100 g
③ トマトの水煮(カットタイプ) 200 g
トマトケチャップ 50 g
ウスターソース 75 g
コンソメ 15 g
砂糖(ラカントS) 50 g
塩 適量
下準備:乾燥大豆は3分間熱湯につけてザルにあけ2~3回水洗いし、よく絞る。玉葱・人参・セロリはフードプロセッサーで刻む場合は適度な大きさに切る。
1、鍋にオリーブオイルを入れ中火にかけ合挽肉を入れて炒め、大豆肉・にんにくを順に入れて炒める。
2、玉葱・人参・セロリをフードプロセッサーに入れて刻み、火を弱めにして1に入れる。
3、玉葱が透き通ったら最後に薄力粉を入れて炒め、調味料を全て入れて焦げないように混ぜながら汁気がなくなるまで煮込む。
・ブルスケッタの作り方
下準備:バケットを薄切りにしておく。トマトを1 cm角ぐらいに刻み、オーブンを180℃に温める。
1、ボロネーゼ・刻んだトマト・クレイジーソルトを混ぜてココットに人数分に分ける。
2、1の中央をにくぼみを作り、卵を落とし入れ、粉チーズをかける。
3、天板にココットとバケットを並べ、オーブンで10分温める。
キャロットヴィシソワーズ
材料
(4人分)
じゃがいも 2 個
にんじん 1 個
玉葱 半分
水 400 ml
豆乳 400 ml
塩・コショウ 少々
コンソメ 大さじ1
生クリーム 少々
パセリ 少々
レシピ
1、葱、じゃがいも、人参をいちょう切りにする。
2、鍋に材料を入れて玉葱に火が通るまで炒め、水を入れて人参に火が通るまで煮込む。
3、ミキサーにかけて、豆乳で程よいとろみに調節して調味する。
4、生クリームとパセリで飾りつける。